MontBlanc.です。
新しい職場にもなり、外に出てお仕事をする機会が増えてきたので、
思い切って退職金を使ってMacbook Proを購入しました。
もくじ
なぜ買ったのか
外出用ノートPCが残念仕様だった
現在、据置型PC(Mac mini)とノートPC(ASUSのWINDOWS PC)を使っていたのですが、
ワイドPCだけど横幅が1440pxで画面が小さい、スペックの問題など、、
外出時にノートPCを使うとなかなか使いづらい状態でした。
もともとWindowsPCは検証用で、3万くらいの安価PCだったのもあり、
フルでは使わないけど、外出時にある程度のパフォーマンスが出るPCが欲しいと思い、購入を決意しました。
店頭販売の商品を狙うが・・・
購入はApple Storeなどの通販ではなく、ヨドバシカメラでの購入を決めていました(→ちょっと安いのとポイント還元があるから)
当初はMacbook Airを購入する予定でした。
しかし、ネットの記事を見ていると
「MBAは動作速いけどメモリがすぐいっぱいになる!」→「Air買うなら8GBが良いよ!」
という記事がたくさん・・・!しかもAirって後でメモリを交換することも出来ないこともわかりました。
8GBのMBAを求めヨドバシへ行くと
「店頭にある商品は4GBのみで8GBになるとApple Storeでカスタマイズ購入が必要なんです〜」と、衝撃の事実発覚・・・!(知らなかっただけです)
AirとProで悩む
当初の予定が狂ったので、店頭にある商品を検証。
「メモリ4GB Macbook Air 13.3inch」と「メモリ8GB Macbook Pro」の2択で悩みましたが
今回大事なのは「メモリが多いこと」でしたし、例えProだとしても予算の範囲内の金額だったので、
Proの購入を確定しました!
購入したもの
Macbook Pro with RetinaDisplay 13.3inch
最近発表された2015年版ではないです。2.6GHzのやつです。
Book系は6年前くらいに購入したMacbookが最後で、
Proでしかもこの薄さになっているのはびっくり・・・!
Logicool Ultlathin Touch Mouse t631 for Mac
Mac用のBluetoothマウス。
このマウスを同僚さんに借りた際、その小さいながらの操作のしやすさに、
「ノートブック用のマウスを買う時はこれだ!」と決めていました。
クリックの重さがMagicMouseと同じ感じなのも好感触b
Seagate BACKUP PLUS Slim USB3.0
対応超高速ポータブルハードディスクドライブ
容量は500GB、USB3.0対応です。
MBPの容量が128GBとかなり少ない容量なので、
何かあった時のデータ移送用という目的で使用する予定です。
しかし500GBのポータブルHDDが1万円以内で変えるとは・・・、
時代は変わったなぁ・・・。
買ったからには使い倒す!
いくら退職金があったとはいえ、今回はけっこう使いました。。。
買ったからにはガッツリ外で使い倒す所存です。
とりあえず、当面は外出の打ち合わせや、外で簡単な制作をしたい時などの
外出専門用になりそうです。
これからよろしく、MBP!
ではでは〜。