MontBlanc.です。
最近はデザイン系のセミナーや勉強会が増えてきましたが、
今日は最近私が参加させてもらっているLightning Talksについてお話したいと思います。
Lightning Talks(LT)とは?
ライトニングトーク(英: Lightning Talks)とはカンファレンスやフォーラムなどで行われる短いプレゼンテーションのこと。様々な形式があるが、持ち時間が5分という制約が広く共有されている。(Wikipediaより)
通常のプレゼンや勉強会などでの発表は10〜20分くらいで行うのに対し、
Lightning Talksはだいたい5〜10分のプレゼンをまさに電光石火のように行います。テンポ早い!
最近のプレゼンテーションとしての新しい形です。
このDESIGN LTでは
・トーク:10分
・質問/議論タイム:8分
を2〜3順進めていく感じで。従来のLTより少し長め。
テンポ良くスピード感のあるプレゼンはメリハリがあって楽しいですね!眠くならないし!笑
なかなか濃ゆいテーマ
今週の水曜に2回目となり、まだまだ2回目となるDESIGN LTですが
ここまで6つのテーマでLTが行われました。
DESIGN LT #1
└ 組織デザイン事例研究
└ THIS IS SERVICE DESIGN THINKING
└ アプリのUI/UX
DESIGN LT #2
└ GitHub+Slack+Ruboty
└ 電子書籍サービスの失敗学
└ Why パイプラインツール
なかなかなこじらせっ!笑
サービスデザインという概念的な内容から失敗談まで、
多種多様な内容で頭の中がいっぱいいっぱいになりました笑
“THIS IS SERVICE DESIGN THINKING”については
サービスデザインとは何ぞや?から そもそもサービスデザインと呼ばれる領域はどこまでなのかと
熱いディスカッションが交わされていました・・・!
今後も開催!
DESIGN LTは現在毎週水曜日の19:00くらいから開催しています!
単純に参加だけでなく、LTを行う登壇者としても参加可能です!
私は当日議事録や受付などを行っていますが、
近い将来、登壇するやもしれないですね・・・!笑
人数は10人と短いですが、ぜひぜひご参加お待ちしております!
よろしければ下部に議事録もありますので、
ぜひぜひご覧ください〜
Design LT
#1:https://atnd.org/events/63746
#2:https://atnd.org/events/64117
DESIGN LT 議事録(GitHub)
https://github.com/takahirome/designlightingtalk/tree/master/resume