今年もyPadを購入!

今年も、yPad買いました。

yPadとは、デザイナー・イラストレーターの寄藤文平さんが実際に自分で使っていた手作り予定表を実際の手帳にしたものです。

この手帳、すごいんです。

まず、日付の記載がありません。

日付は自分で記入します。
一見、面倒臭い…と思う人とかもいるやもしれませんが、
予定をまったく書かない期間とかあったり、手帳に予定を書かなければいけないという面倒くささがなくなって快適。
気まぐれな自分にとっては非常に重宝です。

次に予定は横書き、TODOリストは縦書きであること。

これにより、その1日の時間軸は横で。
TODOはプロジェクト単位など、長期間にわたることも多いので、縦に期間分記入ができます。
仕事がゴタゴタしてきた時、休憩中にこれで一気にまとめると仕事整理ができて気持ちいいです。
1ページごとにフリースペースもあるので、打ち合わせの時も便利。

最後は、ネタであること。

サイズがあのiPadと一緒なだけであって、他に共通項一切ナシ!
寄藤さんのゆるゆるイラストの取説もぐっとくる。
これを持って打ち合わせをしていると、興味を持つ方も多いので、話のネタにもなるやもですね。

私はこれを打ち合わせの時に使用しています。iPadも持ちあわせているのですが、yPadも持ち歩いてます。
使い分けというと、iPadは常日頃、yPadは時と場合、という感じです。
情報の整理とかする時はiPadよりもyPadの方が頭の中にスッーと入ってくるので助かってます。

みなさんもiPadのかわりにいかがですか?