荒廃したニューヨークを駆け巡る!DIVISIONのベータテストにぼっち参戦しました。

2016年3月10日発売の「Tom Clancy’s The Division™」ベータテストプレイの感想と動画をお届けします!

MontBlanc.です。

先日ベータテストが行われた「Tom Clancy’s The Division™」のベータテストにぬるっと参加したので、感想をば。

DIVISIONとは?

DIVISIONはパンデミックによって荒廃したニューヨークを舞台にしたマルチプレイオンラインRPGになります。
リアルタイムで天候が変化する、広大なオープンフィールドを、他のプレイヤーとパーティを組んだり、1人で探索を行ったりと自由にプレイをすることが出来ますb

ベータテストでできたこと

主人公選択〜操作チュートリアル

最初は自分の操作キャラの作成を行います。
ベータテストでは性別の選択と、3種類くらいの顔からランダムで生成されるキャラを選択できるという制約付きでしたが、
製品版になると事細かにカスタマイズできそうです。とにかく人の表情がリアル。

主人公の設定後にオープニングムービーからスタートです。
まずは作戦基地のような所に降ろされ、最初の目的地まで操作方法のチュートリアルが出ます。

チュートリアル中も一般市民かと思ったら敵だったり、そこら中で戦闘が行われていたりと、
オープンワールドならではリアルタイムで状況が変わっていきます。

序盤のミッション2つ

セーフゾーンに到達してから、ミッションを請けることが出来ます。
ミッションはセーフゾーンで使える機能を解放するためのもので、医療スタッフと技術スタッフの確保が主なゴールです。
最初の基地の医療担当を見つけるミッションは難しくなかったのですが、その後の技術担当を探すミッションで出てくる敵がかなり強かった。。。
あまり攻め込みすぎず、主人公が最初から持っている索敵機能をしっかり使って状況判断をしてから殲滅をしていった方が良さそうです!

ダークゾーン(出来なかった)

通常ミッションとは別にクリアすると特別な装備が手に入るダークゾーン(高汚染度)
ここまでは行き着けませんでした・・・!
ただ知り合いの人、曰く「1人では到底クリア出来ない難易度」だそうです・・・。こわい><。

PS4 SHAREでのプレイ動画

チュートリアル終了後


※ノーカット版でぐだぐだしてる所あり
チュートリアルの到達点であるセーフゾーン「野戦病院」への到達と内観がメインの動画です。
フェイ=ラウの顔とキャラの濃さが気になる笑

ベータ版ラストミッションのBOSS戦


※受領できるミッションの2つ目に当たるものです。
地下にある配電施設の電力を供給するミッションで、最後のボス戦になります。
火炎放射器のボスと接近戦を仕掛けてくるヒップホップ系男子が強かった・・・。

操作感

操作方法はDESTINYと似てる感じです。普通にFPSやTPSをPS4にしている人は違和感がないかも。
段差を登る時や、遮蔽物へカバーする時の動作が他と違うのでそこは慣れが必要かも。
武器の切替やグレネードの投げ方は他のゲームとかなり違った。
Tom Clancy系では普通なのかな・・・?

ニューヨークの街並みやUIがふつくしい

ティザートレイラーから観ていて感じていたのですが、とにかくニューヨークの街並みのリアルさがすごい
単純に細部が作りこまれている上に荒廃しつつも実際のニューヨークを感じさせる(行ったことないけど)空気感は昨今のPS4のゲームの中でもなかなかクオリティだと思います。
UIも実際のゲームの空間にフィットしている感じで演出されているものが多いのですが、ちょっと表示をもう少しそぎ落としても良いんじゃないか感。

3月10日発売!良かったら協力プレイしましょう!b

今回ベータテストのおかげでDIVISIONの世界観を知ることができたのですが、まだまだ謎がたくさん。
そもそもの対立組織(のようなもの)の存在や汚染の原因など、細かい設定が未だ公開されていなく未知の箇所が多いので、製品版のリリース後にその謎を追っていくのが楽しみですね!
私のPSNアカウントは”montblanc0411″なので、もし見かけたらぬるぬると見守るか声をかけていただけると嬉しいです。
ではでは、3月10日にニューヨークで!b

関連リンク

DIVISIONオフィシャルサイト:http://www.ubisoft.co.jp/division/