自分の資質を強みに。ストレングスファインダーをやってみた。

自分の資質を診断してくれる「ストレングスファインダー(Strength Finder)」をやってみました。

MontBlanc.です。
最近社内でストレングスファインダーという診断テストのようなものがあったので、やってみました。

ストレングス・ファインダーとは。

ストレングスファインダー(Strength Finder)とは、アメリカギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールのことです。
才能を34の資質(似たような才能の集まり)に分類し、そのうち、最も特徴的(優先度の高い思考、感情、行動のパターン)な5つを診断結果として出し、その資質を強みにしていこう、という試みです。
診断は有料です。
参考:http://heart-lab.jp/strengthsfinder

診断をしてみた結果

というわけで実際に診断した結果、最も高い資質TOP5が出ました。

1.共感性

「共感性」の資質の持ち主は、自分を相手の状況に置き換えて考えることにより、相手の感情を察することができます。

一番持ってないと思っていたのがTOPになった。
いわゆる「空気の読めない」タイプに分類される人なので、この共感性が一番に来るのはちょっと驚き。
ただ最近、映画とか読み物とかで感動してホロホロってするようになったというのは、共感性(感受性?)があがってきたってことなのでしょうか・・・?
ともあれ、UXデザインにはエンパシー(共感)力が大事ってことらしいので、この結果は素直に嬉しい。

2.包含

「包含」の資質が顕著な人は、相手を受け入れることができます。人の輪から外れている人に注意を払い、そのような人を輪に入れようと努力します。

最初のこの資質を見た時「???」となりましたが、人の輪に入れようとするという傾向であーなるほど、となった。
小学校の時とかも転校生とかなんかクラスに馴染めてない子とかやたら気になって話しかけて気がします(そしてまわりから「変人」って言われてた)

3.回復志向

「回復志向」の才能の持ち主は、問題を解決するのが大好きです。どこに問題があるのかを探りあて、それを解決することに長けています。

課題を解決するという点ではデザイナーの職業として向いているようで何より。
「お前の人生ハードモードだよな」ってよく言われますが、要は自分から問題に首つっこんでるってことかこれ。

4.収集心

「収集心」の資質が顕著な人は、より多くの知識を求める知りたがり屋です。ものを集めたり、あらゆる種類の情報を蓄積したりするのが好きな人が、このタイプに多くみられます。

これはその通り。確かにくだらない事も含めて知りたい欲求は強いタイプです。

5.学習欲

「学習欲」の資質が顕著な人は、学習意欲が旺盛で、常に向上を望んでいます。結果よりも学習すること自体に意義を見出します。

学習自体は確かに持ってるかも(中途半端にさぼって知ったかこくこともあるけど)
ただ結果は出していきたいっすね・・・! 向上するなら結果も大事!!

以上、MontBlanc.の5つの資質でした。
ただ、お前はこんな資質あるからねやったね!だけではなく、資質毎にそれぞれの細かな傾向やよりその資質を伸ばすための工夫や未来のタスクなんかもあり、
読んでるだけで前向きになれそうです笑

ストレングスファインダーの受けるには(ざっくり)

さて、そんなストレングスファインダーですが、まず、この診断テストを受けるためにはお金を払い必要があります。

GALLUPに登録

https://www.gallupstrengthscenter.comにアクセスして、まず会員登録(サインアップ)をします。
サインアップ時は日本語の言語設定もあるので、特に問題なく入力が出来ると思います。

アクセスコードの取得

ストレングスファインダーを受けるには、専用のアクセスコードが必要です。
ストアから「TOP 5 STRENGTHS ACCESS」を購入します(だいたい1500〜1700円くらい)
上位5位以外の34すべての資質のランキングを見たい人もアップグレード版を購入することで確認することができるようになります。

診断開始

アクセスコードを購入したら、早速テスト開始です。
購入完了画面のテスト開始のボタンがあるので、クリックするとそのままテスト始めることができます。
個人情報の入力後、174問に渡る診断が開始。
だいたい30分くらいかかるので、時間に余裕がある時にやりましょう(私は打ち合わせの前に始めちゃったのでヒヤヒヤでした)

結果を見る

診断が終わると分析の後、自分のGALLUPアカウントに資質TOP5が出てきます。
解答直後は英語になってしまいパっと見何が何だかわからん!となりますが、フッターにある「日本語」をクリックすることで日本語表示に切り替えることができます。

▼こんな感じ▼
スクリーンショット 2016-05-10 2.01.27

まとめ

自己分析や人に「自分ってどんな人?」って聞くことがあるかもしれませんが、こうしたストレングスファインダーのように、しっかりとした分析をしてもらうと、自分の強みを知ることで前向きな気持ちになれて良いですねb
みなさんも興味あれば是非にー!

GALLUP STRENGTH FINDER