スプレッドシートの勉強も兼ねて、ポケモンの努力値振り表を作成してみました。
MontBlanc.です。
写真はミラクル交換で偶然ゲットした色違いカイロスです笑
ミラクル交換でまさかの色違い…!#ポケモンSM#ポケモンサンムーン pic.twitter.com/6AqWG3N0RH
— MontBlanc.(アローラのすがた) (@MontBlanc04) 2016年12月5日
いやーポケモン サンムーン楽しい!
今回は個体値のチェック方法や努力値の振り方などが簡単になっていて、会社員の身としては遊びやすい仕様になっております。
ポケリゾートが楽すぎる
ポケリゾートとは?
ポケリゾートとはサン・ムーンからの新システムでボックスの中のポケモンとふれあえるシステム。
魅力的なのはこの触れ合える機能で、ボックス内のポケモンに努力値をふったり、なつかせたり、たまごを孵化させることもできるのです・・・!
特に努力値を触れる「わいわいリゾート」が便利
ポケリゾートの中で努力値をふやすことができることが「わいわいリゾート」です。
アスレック状になっており、努力値や経験値を回数単位であげることができます(最大4/30分毎)
わいわいリゾートで努力値計算のためにスプレッドシートをまとめてみた
目標数値まで、何回戦うのかor遊ぶのか、アイテムを使った場合はどうなるのかを目標とする努力値をベースにすぐにわかるように、スプレッドシートの勉強も兼ねて作ってみました。
目標の努力値に対し、何回ポケモンを倒せばいいのかや何回遊べばいいのか、算出できるようにしています。
努力値の総数が510に対して、総数が超えてしまった場合、赤く警告表示されます。
作った後に「なんとくだらないものを作ってしまったんだ・・・」と思ってしまいましたが、おかげで努力値ぶりの調整はできそうですb