【社内閲覧注意】マジックスダー号をつくる

マジックスダー号と私。

※この記事はスダ Advent Calender 21日目の記事なります(遅刻です…すみません!!!!!)

はじめましての方はこんにちは!
モンブラン(@MontBlanc04)と申します。
普段は渋谷で広告系のデザイナーとして働きながら、個人でもチロチロ活動しています。
僕のことについては、こちらをご覧になると更にわかりやすいかと思います。

さて、人生初のアドベントカレンダーということで、スダさんの事を書きたいと思います!
とはいっても今年になってからツイッターで絡ませていただき、先月お会いしたばっかりなので、とりあえずマジックスダー号を作りたいと思います。はい。

マジックスダー号とは?

マジックスダー号といえば某S〇Dの有名シリーズのエンターテイメントなビデオです。
TSUTAYAのジャンルコードでいうと050か055にあたるところですね。
見た目はこんな感じ。

おや?おやおや?
そうですねぇ。良い子には見せられないんですねぇ。

マジックスダー号のロゴ

さてさて、マジックスダー号のロゴの仕組みですが、Illustratorのアピアランスで出来ています。
DVDジャケットということで、Illustratorでの加工がほとんどで、線へのグラデーションやドロップシャドウの重ね合わせがメインになっています。
詳しくは下記にAIデータを配布しているので、実際にアピアランスを確認していただけるとわかりやすいかと思います!!!

こんな感じ。
マジックスダー号はかなり歴史のあるシリーズでロゴデータは軽量化や印刷エラーの防止のためアピアランスが統合・分割されているので、あくまでイメージ、という感じですねぇ。

マジックスダー号と私。

スダさんとは今年の11月まで直接お会いしたことはなく、浅草のデザインバー「FLAT」でお会いしたリクさんがTwitter上でめちゃめちゃ絡んでるところを見つけ。フォローさせていただいた次第です。

完全に面白そうな人見つけた感でフォロー+絡ませていただき、直接のご挨拶もさせていただいたスダさんの優しさ…これは股間に響かざるをえませんねぇ。。。
スダーさんとは今後も太い…、もとい長いお付き合いさせていただきたいものですぞ。。。

マジックスダー号のロゴデータを配布します

自分の心の内に秘めていてもしょうがないので、今回作成したデータを配布したいと思います!
AIデータで、今回のグラフィックスタイルも作成済みです。おまけで「マジックスダー号特製ステッカー」の版下もございます。
よろしかったらダウンロードしてくださいね★
ダウンロードはこちらから!(※AI CC2018ファイルになります)

以上です。
スダさん、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _)m