WordPress初心者だけど、それでも効果を感じたプラグインまとめ

お仕事の関係でカフェっぽいページをWordpressを組んで、
スタッフ用に渡せる用に制作したり、

このブログのページの改造を行ったりとしてきた中で、
色々なプラグインを実装する機会がありました。
その中で色々と効果を実感できるプラグインに出会いました。

ここでは、ブログでもサイト構築でも
入れておけば効果を実感できる、というか
損はないプラグインを紹介したいと思います。

[初心者向け|実装しておいて損はないプラグイン]
1. Akismet
2. W3 Total Cache
3. Ultimate Google Analytics
4. Auto Post Thumbnail
5. Simple Tweet
6. All In One SEO Pack
7. Lightbox 2
8. WP Social Bookmarking Light

1. Akismet

スクリーンショット(2013-06-13 1.11.52)
Wordpress稼働後に頻発するスパムコメントやトラックバックを防ぐプラグイン。
届いたスパムを学習し、以後類義するスパムもブロックをしてくれます。
毎月100通以上もスパムコメントが届いていましたが、
プラグイン導入後、一通も届かなくなりました。

2. W3 Total Cache

スクリーンショット(2013-06-13 1.12.13)
ざっくりと言えば、Wordpress内でのキャッシュを削除し、
ページの高速化をしてくれるプラグイン。
効果ですが、導入後キャッシュを削除して試したところ、
少しながら表示が早くなっていました。
プラグインなど多数導入するとページが重くなるケースがあるようなので、
あると助かるプラグインですね。

3. Ultimate Google Analytics

スクリーンショット(2013-06-13 1.13.31)
Google Analyticsのトラッキングコードを入力するだけで、
ページ内に解析を突っ込むことができるプラグイン。
プラグインで解析を行なってくれるものをあるのですが、
やはりGoogleさんは扱いやすい。重宝してます。

4. Auto Post Thumbnail

スクリーンショット(2013-06-13 1.44.01)
アイキャッチ画像の設定って面倒臭いと思うのです。そんな時はこれ。
ブログの記事に投稿した画像をそのままアイキャッチ画像に設定してくれます。
あ、やべっ忘れた!時もこれで一安心b

5. Simple Tweet

スクリーンショット(2013-06-13 1.26.25)
投稿時に予め設定したツイッターアカウントに投稿してくれるプラグイン。
自動って、便利ですよねb
ただ、記事の執筆途中に投稿しちゃう人は注意!(←よくやります。

6. All In One SEO Pack

スクリーンショット(2013-06-13 1.16.08)
名前のとおり。WordpressにSEO関係の全てがここに!
ページ内全体は勿論、記事ごとにもmeta情報の編集が可能です。これは便利。

7. Lightbox 2

スクリーンショット(2013-06-13 1.44.01)
ブログのリンク画像を全てにょいっとしたポップアップにしてくれるプラグイン。おしゃれプラグイン(キリっ
どうも調べてみるとjQuery関係をWordpressに突っ込むのはヒトクセあるようで。。。
こういった形でプラグインとしてはあるのは助かりますね。

8. WP Social Bookmarking Light

いわゆるツイッターだったり、はてぶだったりのボタンを搭載できるプラグイン。
こういったSNS系のプラグインは多種多様ですが、
非常にオーソドックスで種類豊富で選べる便利なプラグインさん。

以上になります。

プラグインって探すとたくさんあって、
どれがいいのか迷ってしまいがちですが、
上のあれば、それとなーくいい感じにまずはブログができると思います。
あとは、デザインと記事次第っす(笑

ではでは〜

[参考サイト様]
◆WordPress厳選プラグイン10個
2013年もお世話になる素晴らしいWORDPRESSプラグイン40個